今回は、ガンプラ品薄の原因はなぜ?入手困難が解消されるのはいつ?という内容でお届けします。
私達、70年代生まれにとって、幼い頃のたくさんの思い出があるガンダムのプラモデル。
通称「ガンプラ」。
当時も大人気で、欲しいモデルについては品薄、買えないという状況が何度もありました。
その「ガンプラ」ですが、今また品薄の状態になっていることが話題になっていますね。
その原因はなぜなのか?
入手困難が解消されるのはいつなのか?
この疑問について調査していきます。
ガンプラ品薄の原因はなぜ?
HG『シャア専用ザクⅡ』完成です
基本的に作品は手放さないのですが、Twitter始めるよう勧めてくれたり、ガンプラ品薄の時も色々と面倒を見ていただいた上司のために作りました
自分のガンプラだと適当に済ませる所も丁寧に作ったので、ある意味最高傑作です#ガンプラ#ガンプラ好きと繋がりたい pic.twitter.com/y2XjaR6ckR— スバル (@TjilpMb06bw75JD) August 5, 2023
ここでは、ガンプラ品薄の原因はなぜ?と題してお届けしていきます。
量販店などでは、特に手に入らなくなっている状態のようです。
ガンプラが品薄状態になっている原因がなぜなんでしょうか?
ガンプラが買えない4つの理由
ここまで買えない状態が続くのは色々な理由がありそうですね?
1.日本国外への輸出
1つ目の理由が、日本国外への輸出です。
今や、海外でもガンプラは大人気となっています。
特にアジア圏(中国、上海、タイ)やアメリカでの人気は凄まじいものですね。
中国では、日本でもおなじみの「ガンダムベース」(全世界のガンプラファンに向けた公式ガンプラ総合施設)を展開していて、日本からの輸出が集中しています。
日本でも、「ガンダムベース」を中心に納品が行われているため、玩具店や家電量販店に在庫が回ってこない状態なんですね。
#ガンプラ#ガンプラ好きと繋がりたい
ガンダムベース京都今こんな感じ
リックドムはまだまだあるのかな、箱補充またしてた pic.twitter.com/fQkuKtmlOT— ryo (@ryaryuryos) March 12, 2022
ガンダムベース福岡に来てます。抽選入場外れたけど、今日来てみたら意外と再販品があります。商品が無くなっても補充してるので品薄解消傾向かもしれないです。ガンプラは買いやすくなりつつあるので、消して高値で買わないようにしましょう。#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンダムベース #ガンプラ pic.twitter.com/mkDOSDbzyA
— 親父にもぶたれた事ないのに (@Fsg88K2zu70KTuw) March 10, 2022
2.新型コロナウィルスの感染拡大による「巣ごもり需要」
2つ目が、コロナによる「巣ごもり需要」の増加です。
これに関しても、日本国内だけでなく、世界中が同じ状況となっていましたね。
外出が出来ない、それまでの趣味を楽しめないとなると、自宅で楽しめるゲームを購入したり、今回品薄となるガンプラの購入をすることによって、新しい楽しみを手に入れる方が増えたというのも理由の一つですね。
いつぞやぶりのガンプラ!巣ごもり需要かな pic.twitter.com/PyOYXewJyI
— Utsui (@utsui_) August 14, 2021
3.海外への転売
3つ目が、品薄状態によりガンプラが転売ヤー(主にインターネット上で転売行為を行う人を指すネットスラング。転売屋をもじったものとも、転売とバイヤーを掛け合わせた造語とも言われる)の標的となったことです。
日本国内だけでなく、海外にも手を伸ばし、定価の数倍で取引をしてる人もいたようですね。
最近では転売ヤーを寄せ付けない対策を、各販売店が強化しており、転売ヤーによる買い占めはかなり減っているようです。
いつものトイザらスにてキャリバーン買えたー🙌
再販HGも結構あってニッコリ😊友人からの連絡ではJoshinは58個入荷されたそうです
何回も再販があると思うので転売ヤーからは買わないようにしましょう
転売ヤーが苦しんでそうで飯が美味いですね#ガンプラ#キャリバーン#水星の魔女#転売ヤー pic.twitter.com/nFksPUnnCv— 中将専用ギラ・トーガ (@WyT8ddberUyEXGV) July 15, 2023
4.せどり
4つめが、せどり(同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること)です。
ガンプラのコラボ品や限定品に目をつけ、せどりをする人が増えた。
ユーチューブなどで検索すると、「ガンプラせどり」を指南するとした動画が次々にヒットする。せどりとは、古本用語で使われ、本来は掘り出し物を転売して利益を得るという意味だ。
それらの動画を見ると、ガンプラのうち限定版やコラボもので、アマゾンの販売が切れたものが狙い目だなどと、せどりのポイントを解説してある。さらに、箱の色や表記などで、プレミアが付く古いガンプラか見分けがつくなどとアドバイスしていた。
引用元:J-CASTニュース
ガンプラを問屋が転売していた??
ガンプラ転売、とうとう問屋が小売りに卸さずメルカリやヤフオクに流してるって話まで出てきて「いくらなんでもそんなことある?先走りすぎでは?」って件の話追ってみたけどかなり真っ黒で笑ってる(そんなことあるんだ)
— 祭祭祭 (@fffestival913) February 14, 2022
ガンプラが品薄になった理由は後ほどお話をしていきますが、最近の情報で「問屋や小売店が転売をしていた」という情報がありました。
違法ではありませんが、これだけ品薄状態に嘆いているユーザーが多い中のこの事実は悲しいですね。
品薄でもガンプラを買える場所はある?
先程もお話をしましたが、玩具店や家電量販店でのガンプラの購入が難しくなっています。
そんな状況ですので、下記のサイトでの購入もご検討ください。
- プレミアムバンダイ
バンダイの公式通販サイト
- ガンダムベース(ダイバーシティ)
ダイバーシティ東京の公式ガンプラ総合施設
- ガンダムベース(福岡)
キャナルシティ博多の公式ガンプラ総合施設
- ガンダムベースサテライト(京都)
オリジナルガンプラなど限定品を販売
- ガンダムベースサテライト(名古屋)
オリジナルガンプラなど限定品を販売
ガンダムベースサテライトは、東京や福岡でしか購入できなかった限定品も購入できますので、オススメです!
後は、ブックオフなどの中古市場を狙うという方法もあります。
ただ、欲しいと考えている商品をピンポイントで購入できるかが微妙なところですので、一度調べてみてください。
それでも欲しい商品が見つからなければ、楽天・Amazonでの購入がオススメです。
楽天・Amazonに掲載中のプレミアムバンダイには中古を含めた掘り出し物がいっぱいです!
欲しくても店頭で手に入らなかったもの、迷っている間に売り切れたものもたくさんあります!
また、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の放送が10月から始まる事が発表され、ますます関連商品の在庫が品薄となりそうな予感ですよね?
ぜひ、今のうちに欲しいモデルを購入しておきましょう!
ガンプラの入手困難が解消されるのはいつ?
とりあえず欲しいものは買えたな
べギルペンテは複数欲しいけど、品薄が続いてるから、来週行って余ってたら購入予定#ガンプラ#水星の魔女 pic.twitter.com/uJUGEWrMjY— 谷口拓哉 (@kuroudo_fd3s) January 14, 2023
ここでは、ガンプラの入手困難が解消されるのはいつ?という内容でお届けしていきます。
結論からお話をしますと、ガンプラの入手困難が解消されるのがいつなのかは、はっきり断定が出来ません。
下記がその理由です。
ガンプラのバンダイの工場稼働状況
生産量を増やすため、バンダイは2020年、「バンダイホビーセンター」の中に新しい工場を建てています。
上のグラフは、国内のプラモデルメーカーの出荷金額の推移です。
全盛期である1980年代には及びませんが、リーマンショックの2010年からは増加傾向にありますね。
その中でも特にバンダイ製品は好調なようで、その為に新工場を稼働させています。
生産量は増えているのですが、先程お話をしたように出荷が海外シフト(特に中国)になっているために、国内での品薄状態は続いています。
海外へのガンプラの年間販売額は、全体の5割を占めているんですね。
コロナで続く巣ごもり需要と、出荷の海外シフトにより、品薄状態がいつまで続くかは判断が難しいのが現状です。
ガンプラへのSNSの声は?
ガンプラの品薄の原因はメーカーに由来しているものを除けば
転売ヤーももちろんだが、一部のモデラーがやっている
「転売ヤーに買われる前に再販品を全て買う」という行為がより拍車をかけていると思うんだよね。普段通りであればそれ買いましたか?
という買い方している人を多々見かける。— きりう_YSK (@kiRiu_ysk) March 13, 2022
地元新潟の友人も再販に並んでて 結果みてわかったのは 確かにガンプラの生産は強化されてるけど 結局ガンダムベースが潤わない限りはこの品薄か続くってことだね
でもまぁ当たり前だよなよく考えれば だってガンプラを売る中心がベースのわけで ここが品薄なら量販店なんて回さないわな— 大学生はるぴょん@趣味垢 (@q4XYsi833dBP9yD) March 15, 2022
なんか、ガンプラの品薄に関して、最近は『問屋が小売に流さずに倍額でネット販売してるから店頭で買えない』みたいな陰謀論が流行ってるみたいなんだけど、
それが商売として成立するのなら、それはもう単に相場が倍になってるだけなんだよな
だって、倍額で売り切れてるんだから— つちのこクライシス (@tsuchinokokura) March 15, 2022
SNSでのコメントでも、品薄状態は報告されていますね。
大量入荷を期待して、バンダイへの悲痛の声を上げている方もいるようです。
タイミングよくネット通販で購入ができればラッキーですね。
品薄状態がまだまだ予想される今、やはり通販での購入が欲しい物を手に入れる近道ですね。
楽天・Amazonのプレミアムバンダイでは、ここでしか無い限定品も手に入ります。
まだ在庫があるうちに急いでゲットしてくださいね!
まとめ
いいね👍この品揃え✨
過去にはガンプラ品薄で全く入手できない時期もあったね…. pic.twitter.com/guiZ6TpVaG— たけぽん (@iue6baxt7) July 28, 2023
今回は、ガンプラ品薄の原因はなぜ?入手困難が解消されるのはいつ?という内容でお届けしてきましたがいかがでしたか?
ガンプラ品薄の原因にはいくつかの理由が重なって起こっていることがわかりましたね。
入手困難な状態が解消されるのが、いつなのかも現状でははっきりと特定できませんでした。
昔とは違う理由で品薄になっているガンプラですが、現在も人気があるのは本当に凄いことですね。
幼い頃におもちゃ屋に買いに走ったガンプラが、今では世界の市場でこんなに人気があることに驚きましたが、なにより生産・出荷のバランスが整い皆さんの手元に届くことを願うばかりです。
最近では、少し状況が変わり、転売ヤー対策などの効果が表れ、店頭に商品が増え始めています。
色々な要因で、店頭から消えていた『ガンプラ』ですが、また一度お近くのお店をのぞいてみてください。