マツケンサンバⅠとⅡの違いは何?Ⅱの理由や振付動画もご紹介!

エンタメ
Pocket

今回は、マツケンサンバⅠとⅡの違いは何?Ⅱの理由や振付動画もご紹介!、という内容でお届けします。

2022年東京五輪の閉会式で待望論が巻き起こるも、残念ながら観れなかった「マツケンサンバ」ですが、「第72回NHK紅白歌合戦」への特別企画枠での出演が決定し、盛り上がりましたね!

皆さんに元気を与えてくれる「マツケンサンバ」。

実は「マツケンサンバ」には「Ⅰ」と「Ⅱ」があるんです。

その違いは何なのか?

最大のヒットの「Ⅱ」の売れた理由を、振付動画も交えお伝えしていきます。

 

マツケンサンバⅠとⅡの違いは何?

ここでは、マツケンサンバⅠとⅡの違いは何?という内容で書いていきます。

「マツケンサンバ」には、実は「Ⅰ」と「Ⅱ」があった?

その違いをお伝えしていきたいと思います。

 

マツケンサンバⅠとⅡの違いは?

まずは動画で違いを見てください。

マツケンサンバⅠ

引用:Uta-Net

 

そして、マツケンサンバⅡ

引用:Uta-Net

 

歌詞を見ていくと、まずその違いがわかりますね。

そして、イントロの長さにも違いがあり、Ⅰの方がかなり長いことがわかります。

違いはあるものの、この楽曲を松平健さんが陽気に歌っていることが、ギャップを感じながらも楽しいですね!

 

マツケンサンバとは?

「マツケンサンバ」は実はシリーズものだったのです。

  • 松健音頭
  • マツケンマンボ
  • マツケンロック
  • マツケンAWA踊り

などの、ダンスシリーズの一つでした。

時代劇のイメージが強い松平健さんですが、ミュージカルにも出演されていますので、歌って踊れるのは不思議なことではないんですね。

そのダンスシリーズの中でも人気が高いのがサンバでした。

しかも、サンバだけで5つのタイトルが存在するんです。

  • マツケンサンバI (1992年)
  • マツケンサンバII (1994年)
  • マツケンサンバII (2004年バージョン) オリコン3位
  • マツケンサンバIII (2005年) オリコン17位
  • マツケンサンバⅣ~情熱のサルサ~/マツケンの大繁盛 (2014年)

この5つのタイトルがマツケンサンバシリーズとして存在します。

「マツケンサンバⅣ」に至っては、情熱のサルサとなっていて、もはやジャンルも国も変わっていますが、ブラジルのサンバ、キューバのサルサ、中南米の陽気なリズムで踊り明かして何もかも忘れてしまおうということですね。

 

マツケンサンバのブレイクの理由は?

マツケンこと松平健さん(67歳)が、金ピカの着物を着て妖しく腰をくねらせて歌い、社会現象となった楽曲です。

マツケンサンバは松平健さんが、歌と踊りを披露する「マツケンシリーズ」の一つで、他にも「松健音頭」、「マツケンマンボ」、「マツケンロック」などがあります。

名古屋のラジオで受験生が放送中にこの曲をリクエストし、「夜中にあの歌を聞くと、目が覚める」と大反響があったことがブレイクのきっかけだと言われています。

その後、外国人にうけるように踊りも衣装もはでにしていった結果、リオのカーニバルをモチーフに現在の派手な踊りと金ピカ着物でのスタイルが定着したとのこと。

 

SNSの声

 

 

皆さんも楽しみにしていうようですね!

 

マツケンサンバがⅡの理由や振付動画もご紹介!

ここでは、マツケンサンバがⅡの理由や振付動画もご紹介!、という内容で書いていきます。

数あるマツケンサンバシリーズの中から、なぜⅡになったのか?

その理由や振付動画もご紹介していきます。

 

マツケンサンバはなぜⅡなのか?

「マツケンサンバⅡ」が最初のリリースから10年後になぜ大ブレイクをすることになったのか?

なぜ「Ⅱ」なのか?はここからご説明します。

「マツケンサンバⅡ」は下記のような方法でリリースされていました。

 

シングル『マツケンサンバI』のカップリングとしてキングレコードに製造を委託した自主製作盤CDが製作されたが、通常のCDの流通ベースに乗らなかったため一般のレコード店には並ばず、松平健の公演会場や通信販売のみでしか買えなかった。

引用:ウィキペディア

 

舞台公演などで「マツケンサンバⅠ」は披露されていましたが、派手すぎて松平健さんのイメージには合わない等、あまり受け入れず、TVでの露出も少なかった為広がりが少なかったようです。

ですが、以下のような事がきっかけで大ブレイクします。

 

2004年夏、舞台公演の終わりに華美な衣装で熱唱する「マツケンサンバ」のパフォーマンスが、大地真央との離婚取材に訪れたはずの芸能マスコミから注目を浴びた。

引用:ウィキペディア

 

結果的には2004年に大地真央さんと離婚はされていますが、その話題を吹き飛ばすかのように、大人から子供まで踊りだす「マツケンサンバⅡ」旋風が吹き荒れます。

このような理由で「マツケンサンバⅡ」は先に出ていた「マツケンサンバⅠ」よりも先に世間に広まり、「Ⅰ」ではなく「Ⅱ」となった訳です。

 

マツケンサンバの振付動画

もし、万が一、閉会式にマツケンが登場したら、踊りを知らないあなたは一緒にその瞬間を楽しめませんよね?

そんなあなたの為に振付動画をご紹介します。

マツケンサンバⅡ振り付け簡易マニュアル・実況解説付き日本語版
マツケンサンバⅡ振り付け簡易マニュアル・実況解説付き日本語版 松平健、ダンサーズのステップと動きをまとめて分かりやすく覚えられる振り付け講座の簡易版。映像...

「マツケンサンバⅡ」の大ヒットとともにブレイクした振付師、真島茂樹先生の解説付きです。

これを観て、あなたも年末の紅白に備えてください!

 

まとめ

今回は、マツケンサンバⅠとⅡの違いは何?Ⅱの理由や振付動画もご紹介!、という内容でお届けしてきましたがいかがでしたか?

マツケンサンバには、シリーズ化されていて、実は5つの種類がありました。

ⅠとⅡの違いは、歌詞の違い、そして、イントロの長さにも違いがあり、Ⅰの方がかなり長いことがわかりました。

Ⅱの理由は、「大地真央との離婚取材に訪れたはずの芸能マスコミから注目を浴びた」ということのようです。

振付動画もご紹介しましたので、ぜひ練習してみてくださいね!