ねぎ魔神はRISEで有名なの?wiki風プロフや戦績もご紹介! | 紆余曲折
PR

ねぎ魔神はRISEで有名なの?wiki風プロフや戦績もご紹介!

スポーツ

今回は、ねぎ魔神はRISEで有名なの?wiki風プロフや戦績もご紹介!、という内容でお届けしていきます。

パンチ・キック・膝蹴りのみの攻撃が有効な、立ち技打撃格闘技『RIZE』

那須川天心選手が主戦場として戦ってきたことで有名ですね。

その『RIZE』で戦う選手の中に、「んっ?」と気になる選手がいましたのでご紹介します。

「ねぎ魔神」って?

なかなか倒れない選手として有名な「ねぎ魔神」

そんな気になる選手、ねぎ魔神はRIZEで有名なのか?

wiki風プロフや戦績もご紹介していきます。

 

ねぎ魔神はRISEで有名なの?

ここでは、ねぎ魔神はRISEで有名なの?、という内容で書いていきます。

ねぎ魔神???、前知識が全く無かった私は、以前に映画で観たこの感じを想像してしまいました。

 

 

映画『GANTZ』のネギ星人です。

こんなイメージでしたが、ねぎ魔神選手は結構評価の高い選手なんですね。

「ねぎさんは広島に帰ってしまったが、どんどん強くなっている。試合を見てもしっかりと結果を残しているんで、すごいいい試合になるんじゃないかと思う。僕のイメージは何でもできるタイプ。パンチも蹴りも出す。ベイノアさんともかみ合うと思う。僕自身も楽しみ」

TOKYO HEADLINE WEB

と、ベイノア選手との試合を前に、同じジムだった大崎孔稀選手が答えています。

キャラ先行型の選手ですが、この対戦に向け、対策を意識したトレーニングを積んで戦ったのですが、判定で敗れるという結果でした。

 

ねぎ魔神へのSNSでの反応

 

 

 

 

 

私以外の皆さんも、結構期待度は高い感じですね。

 

ねぎ魔神への試合後のSNSの声

 

 

これはベイノア戦後のSNSでの声です。

試合には負けてしまいましたが、ある意味で今回爪痕を残せたと高評価ですね。

キャラは強いですが、チャラついていない、前に出る姿勢は素晴らしかったと思います。

皆さんの声でも多かったように、また観てみたい選手でしたね。

 

ねぎ魔神のwiki風プロフや戦績もご紹介

ここでは、ねぎ魔神のwiki風プロフや戦績もご紹介していきます。

謎に包まれた、ねぎ魔神選手。

wiki風プロフィールやRIZEでの戦績を調査した範囲でご紹介していきます。

 

プロフィール

選手名:ねぎ魔神
生年月日:1994年3月4日
出身地:広島県呉市
身長:183cm
体重:70kg
血液型:A型 
構え:オーソドックス
得意技:ねぎストレート
ジム:ネイバーズキックボクシングジム
バックボーン:農業
入場曲:Gero『ネギマンの歌』
苦手なもの:農薬

バックボーンは農業なんですね。

体幹を鍛えるにはいいのかもわかりません。

今日の試合でも、後ろに下がらない、打ち負けないタフさは見せてくれていました。

キャラ先行型ではありますが、ファイターとしての資質はある面白い選手ですね。

 

戦績

12戦9勝6敗3KO(うちプロ、10戦6勝2KO)

プロ戦績

2022年8月28日  VS 鈴木清照 2RKO負け
2022年5月22日  VS 剛 3R判定勝ち
2022年3月20日  VS 谷将太 3R判定勝ち
  
2021年11月14日  VS 憂也 3R判定負け
2021年9月23日  VS   “ブラックパンサー”ベイノア 3R判定負け
2021年7月25日  VS 藤岡裕平 2RKO勝ち
2021年6月6日  VS 栗原 陵 3R判定勝ち
2021年3月14日  VS 野瀬翔平 3RKO勝ち
2020年11月29日  VS 岩政泰樹 3R判定勝ち
2019年11月17日  VS 日高奨悟 3R判定負け 

ねぎ魔神選手が所属する、ネイバーズキックボクシングジムですが、「楽しみながらも結果にコミットするジムを目指している」ということで、この戦績は立派ではないでしょうか。
ジム自体もガチガチのものではないようですので。

まとめ

今回は、ねぎ魔神はRISEで有名なの?wiki風プロフや戦績もご紹介!、という内容でお届けしてきましたがいかがでしたか?

ねぎ魔神選手はRIZEで有名なのか?

RIZEファンからの期待は、試合前からある程度大きかったことはわかりました。

今回、私自身は初めて知った選手でしたので、色々と調べましたが、まだまだ公表されている情報は少なかったですね。

wiki風プロフや戦績もご紹介してきましたが、これからの活躍が期待される選手だと思います。

今後も、ねぎ魔神選手の活躍を追いかけつつ、新しい情報を追記していきたいと思います。