PR

箱根駅伝2024交通規制は?往路復路の場所や各区間の通過時間も!

箱根駅伝2024交通規制は?往路復路の場所や各区間の通過時間も!スポーツ
Pocket

今回は、箱根駅伝2024交通規制は?往路復路の場所や各区間の通過時間も!、という内容でお届けします。

いよいよ決戦の日が迫ってきた、新年恒例の『箱根駅伝』

沿道で、自宅のTVでと様々な形で、皆さんも観戦を楽しみにされているかと思います。

毎年、広範囲でのレースとなる為、観戦場所へのルート確認、または年始からお仕事をされている方もいらっしゃいますので、交通規制は気にされているかと思います。

箱根駅伝2024の交通規制はどうなっているのか?

わかりやすく、往路復路の規制の場所や、各区間の通過時間もご紹介していきます。

 

箱根駅伝2024交通規制は?

ここでは、箱根駅伝2024交通規制は?という内容でお届けします。

毎年のことですが、今年も公道でのレースとなる箱根駅伝2024。

開催中の交通規制は気になりますね?

 

箱根駅伝2024交通規制の日時は?

開催期間中は往路、復路の計2日の交通規制が行われます。

【往路】

大手町 ~ 六郷橋:2024年1月2日(火)
7時 ~ 9時頃
※ スタート地点(読売新聞社前)は6時 ~

六郷橋 ~ 芦ノ湖:2024年1月2日(火)
8時50分 ~ 14時頃

※国道1号(山崎IC~芦ノ湖付近)は10時45分 ~ 13時ごろ大型等の車両規制

 

【復路】

芦ノ湖 ~ 六郷橋:2024年1月3日(水)
7時30分 ~ 12時50分頃

六郷橋 ~ 大手町:2024年1月3日(水)
12時 ~ 15時頃

 

箱根駅伝2024交通規制での禁止事項は?

レースを安全・円滑に進める為、または、近隣地域への迷惑を抑える為に次の事項が禁止されていますね。

駅伝コース上は駐車禁止

●横断幕、旗、のぼり等をガードレールや橋などの沿道公共物へくくりつける行為

●自動車、自動二輪車、自転車等の車両による応援

●コース周辺での無人飛行機(ラジコン、ドローン)操縦、飛行、自撮り棒の利用

※交通規制・迂回については、現場の警察官・大会係員の指示に従う
※規制時間は、競技の状況により延長又は短縮することがある

「駅伝コース及び周辺道路は交通規制を実施するため混雑しますので、自動車でのお出かけはご遠慮ください。」とのお願いも、警視庁の交通規制課から出ています。

 

箱根駅伝2024の交通規制エリアは?

開催期間中の交通規制エリアについては、下記の地図をご参照ください。

 

 


出典:警視庁HP(見づらい場合はこちらを御覧ください) 

 

上記でご紹介したように、箱根駅伝2024の開催には交通規制や禁止事項が設けられています。

選手はもちろん、応援をする観客のみなさんも、気持ちよくこの大会期間を過ごせる様にこの点には注意しましょう。

まだまだ影響のある、コロナ禍での開催のため、「応援したいから、応援しに行かない。」というスローガンもあります。

観戦、応援は十分にご注意の上行ってください。

 

箱根駅伝2024交通規制の往路復路の場所や各区間の通過も!

ここでは、箱根駅伝2024交通規制の往路復路の場所や各区間の通過時間も!という内容でお届けします。

先程、箱根駅伝2024の交通規制の詳細をお伝えしましたが、更にわかりやすいように、往路、復路の場所や各区間の選手の通過時間などもお伝えしていきます。

 

箱根駅伝2024往路の交通規制と各区間の通過時間

往路スタート地点の交通規制:2024年1月2日(火)7時00分から9時00分頃まで

 

第1区での交通規制と選手の通過時間

場所交通規制時間通過時間
大手町(読売新聞本社ビル前)7時05分 ~ 8時20分8時00分頃
田町周辺8時10分 ~ 8時20分8時10分頃
品川駅前8時15分 ~ 8時25分8時20分頃
大森東付近8時35分 ~ 8時45分8時40分頃
六郷橋付近8時50分 ~ 9時00分8時50分頃
鶴見中継所(市場交番前)8時40分 ~ 9時20分9時03分頃

※鶴見中継所の繰り上げ時間:10分

 

第2区での交通規制と選手の通過時間

場所交通規制時間通過時間
鶴見中継所(市場交番前)8時40分 ~ 9時20分9時03分頃
横浜駅東口周辺9時00分 ~ 9時40分9時29分頃
保土谷駅信号周辺9時10分 ~ 9時50分9時38分頃
権太坂上信号周辺9時40分 ~ 10時25分9時46頃
戸塚中継所(古谷商事前)9時50分 ~ 10時30分10時09分頃

※戸塚中継所の繰り上げ時間:10分

 

第3区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
戸塚中継所(古谷商事前)9時50分 ~ 10時30分10時11分頃
藤沢橋交差点10時00分 ~ 10時40分10時31分頃
浜須賀歩道橋周辺10時20分 ~ 11時00分10時49分頃
湘南大橋出口周辺10時30分 ~ 11時15分11時03分頃
平塚中継所(唐ヶ原交差点前)10時45分 ~ 11時30分11時17分頃

※平塚中継所の繰り上げ時間:10分

 

第4区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
平塚中継所(唐ヶ原交差点前)10時45分 ~ 11時30分11時17分頃
大磯駅入口10時55分 ~ 11時35分11時21分頃
国府津駅前11時00分 ~ 12時30分11時52分頃
小田原中継所(鈴廣かまぼこの里前)11時00分 ~ 12時45分12時20分頃

※小田原中継所の繰り上げ時間:15分

 

第5区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
小田原中継所(鈴廣かまぼこの里前)11時00分 ~ 12時45分12時15分頃
箱根湯本駅前大型車両などの交通規制あり12時22分頃
箱根小桶園前大型車両などの交通規制あり13時00分頃
芦ノ湖(駐車場入口)12時30分 ~ 14時00分13時30分頃

 

箱根駅伝2024復路の交通規制と各区間の通過時間

復路スタート地点の交通規制:2024年1月3日(火)12時00分から15時00分頃まで

 

第6区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
芦ノ湖(駐車場入口)7時40分 ~ 8時20分8時00分頃
箱根湯本駅前国道1号上りに交通規制有8時28分頃
箱根小桶園前国道1号上りに交通規制有8時50分頃
小田原中継所(風祭駅前)8時40分 ~ 9時25分9時00分頃

※小田原中継所の繰り上げ時間:20分

 

第7区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
小田原中継所(風祭駅前)8時40分 ~ 9時25分9時00分頃
国府津駅前西湘バイパスに交通規制あり9時27分頃
大磯駅入口9時40分 ~ 10時20分8時58分頃
平塚中継所(高村不動産前)9時45分 ~ 10時30分10時05分頃

※平塚中継所の繰り上げ時間:20分

 

第8区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
平塚中継所(高村不動産前)9時40分 ~ 10時30分10時05分頃
湘南大橋出口周辺9時50分 ~ 10時40分10時15分頃
浜須賀歩道橋周辺10時00分~10時50分10時32分頃
藤沢橋交差点10時30分 ~ 11時25分10時54分頃
戸塚中継所(ウエインズ戸塚)10時50分 ~ 11時30分11時14分頃

※戸塚中継所の繰り上げ時間:20分

 

第9区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
戸塚中継所(ウエインズ戸塚)10時50分 ~ 11時30分11時14分頃
権太坂上信号周辺11時00分 ~ 11時40分11時39分頃
保土谷駅信号周辺10時00分 ~ 10時50分11時49分頃
藤沢橋交差点11時20分 ~ 12時15分11時59分頃
鶴見中継所(市場交番前)11時55分 ~ 12時40分12時24分頃

※鶴見中継所の繰り上げ時間:20分

 

第10区での交通規制と選手通過時間

場所交通規制時間通過時間
鶴見中継所(市場交番前)11時55分 ~ 12時40分12時24分頃
六郷橋周辺12時15分 ~ 12時50分12時37分頃
品川駅前12時55分 ~ 13時40分13時06分頃
田町周辺13時00分 ~ 13時45分13時18分頃
大手町(読売新聞本社ビル前)13時15分 ~ 14時00分13時30分頃

 

各区間の交通規制、選手の通過時間をご紹介しましたので、当日は交通規制に注意して運転をしてください。

選手の通過時間は、これまでの結果からの概算ですので、目安としてお考え頂ければと思います。

 

各区間での応援をされる予定の方は、下のリンクの関連記事を読んで頂き、各区間の難易度や、どのような作戦で選手が配置されているかなどの前知識を持って観戦されると、より一層楽しめると思います!

>>区間ごとのコース紹介、区間記録はこちら ~ 各区間の特徴がすべてわかる!<<

 

まとめ

今回は、箱根駅伝2024交通規制は?往路復路の場所や各区間の通過時間もご紹介、という内容でお届けしてきましたがいかがでしたか?

往路復路の交通規制の場所や、各区間の通過時間についてもお知らせしましたので、当日の観戦予定の方、又はお仕事をされている方に、少しでも役立つ情報になればと思います。

箱根駅伝の2024年の交通規制は、ご説明した通り、レースを安全・円滑に進める為、または、近隣地域への迷惑を抑える為に行われるものですので、これを成功させるには、皆様のご協力が必要です。

皆さんのご協力と温かい応援で、『箱根駅伝2024』がよりレースとなれば、これ以上のものは無いですね。

まだまだ続くアフターコロナの為、「応援したいから、応援しに行かない。」という気持ちも持ちながら、ルールを守ってご観戦ください。