大谷翔平アメリカでモテるのはなぜ?人気の理由や評判を徹底調査! | 紆余曲折
PR

大谷翔平アメリカでモテるのはなぜ?人気の理由や評判を徹底調査!

野球
Pocket

この記事は、大谷翔平アメリカでモテるのはなぜ?人気の理由や評判を徹底調査!という内容でお届けします。

2021年、我らの大谷翔平選手がメジャー史上初となる、投打5部門での「クインティプル100」(投手として100投球回、100奪三振をマーク、打者として安打、打点、得点で100超えをマーク)を達成しました。

「クインティプリ100」「オールスター戦で投打の二刀流で先発出場」この2つを達成した初めての選手としてギネス世界記録に認定されました。

そしてなんと、ア・リーグMVPにも輝きましたね!

2022年8月10日、ついに野球の神様であるベーブ・ブルースが1918年に成し遂げて以来の「2桁勝利&2桁本塁打」を達成し、それを超える内容で二刀流を貫き、野球を楽しむ姿をファンに観せてくれています。

2022年はメジャーリーグのオールスターゲームに出場し、史上初の投打二刀流での勝利投手にもなっています。

2023年もWBCでの活躍をはじめ、異次元のパフォーマンスを見せ続けています。

そんな大谷選手ですが、実績、ルックスでアメリカでも女性にモテるのは当然ですね。

そして女性のみならず、性別・世代を超えたファンに支持され、チームメートや取材記者、更には試合中の相手チームの選手にまで愛されています。

そんな大谷翔平選手の人気の理由や評判を徹底調査しました。

 

大谷翔平アメリカでモテる理由は?

ここでは、大谷翔平アメリカでモテるのはなぜ?、という部分に迫っていきたいと思います。

元祖二刀流のベーブ・ルースの偉大な記録を塗り替えた実力、話題性、そしてルックスとアメリカでも女性にモテないはずがない大谷翔平選手。

 

大谷翔平がモテる理由

  • 誰もが納得する野球の成績
  • 諦めないプレースタイル
  • 野球に打ち込み、浮ついた噂がない
  • もちろん高収入、3,000万USドル(43億4,000万円)
  • ハンサムで可愛らしい顔
  • 身長193cmで漫画の主人公のような8等身のスタイル
  • 謙虚で明るい性格

と、この様に挙げてもきりがなく、非の打ち所がない人物です。

本当にモテない理由が見つかりませんね。

何か欠点は無いかと、あら探しをする隙間さえない感じです。

 

大谷翔平の魅力

ここでは、大谷翔平選手の魅力について書いていきます。

投手として、そして、打者として、二刀流の素晴らしい成績を上げていることは、間違いなく大谷翔平選手の魅力です。

ですが、彼にはプレー以外の場面で野球ファンのみならず、多くの人を引きつける魅力があります。

 

マンダラチャート

花巻東高校時代に自分の夢を実現するために書いた目標達成シート

高校生の時点で、未来を考え一つ一つの積み重ねが目標達成の為になることを可視化し、努力をし続けている。

これは凄すぎますね!

華々しい活躍の裏にはやはり継続してきたものがある。

自分の人生を反省させられます・・・。

 

笑顔

プレー中もそれ以外でも笑顔を絶やさない大谷翔平選手。

戦う場で白い歯を見せるな、と昔はよく言われたものですが、努力してきたものを大舞台で全て出しきり自分も楽しむことによって周りの人全てを引き込んでいます。

ファンサービスはもちろんですが、純粋に野球を楽しんでいる笑顔を見て、観客も同じ様に楽しい気持ちになりますね。

 

気品

大谷選手本人も相手投手ピッチングを見て、「何て品のある投球をするんだ」と評価することがあるそうですが、彼の立ち振舞には全てにおいて気品が感じられます

  • 四球を選んだ際、バットを投げないどころか肘当てを折りたたんでバットボーイに手渡す
  • ベンチで食べているヒマワリの種を多くの選手は地面に捨てるがコップに捨てる
  • ブルペンから飛んだゴミを拾う
  • 審判への対応も紳士的
  • チームメイトや相手選手を敬う

野球に関わる全ての人への気遣いが見えますね。

自分の結果にこだわる世界ですが、そこで戦うために周りの人への感謝の気持が大切であるということを自覚し実践している。

出来そうで、なかなか多くの人が出来ていない部分をスマートにやってしまうところが素晴らしいです。

 

野球の神様ベーブ・ルースを超える

2022年8月10日、ついに、メジャーリーグでは104年ぶりとなる「2ケタ勝利&2ケタ本塁打」の偉業を達成!

今シーズン19度目となるの登板で、6回91球5奪三振、無失点の好投、自身メジャー5年目で初の10勝をマーク。

「10勝&25本塁打」となり、1918年に“野球の神様”ベーブ・ルース(当時レッドソックス13勝、11本塁打)以来の偉業を達成する。

 

>>大谷翔平はベーブルースの生まれ変わりか?成績の比較や共通点を調査

 

大谷翔平の人気の理由や評判を徹底調査!

ここでは、大谷翔平の人気の理由や評判を徹底調査!という内容で書いていきます。

童心を忘れず心から野球を楽しむ大谷翔平選手の気取らないスーパースターの人気ぶりにアメリカメディアも称賛の嵐ですね。

彼の人気ぶり、沢山の人からの評判を徹底調査していきます。

 

オールスターゲームファン投票

オールスターゲームのファン投票の一次投票で、常連のJ.D.マルティネス(レッドソックス)に121万票の大差をつけ、196万票を集める。

この数字だけを見ても、メジャーリーグファンだけでなくアメリカ全体が注目していることがわかりますね。

 

球場のグッズ売り場

アナハイムの球場のグッズ売り場には大谷翔平選手の等身大マネキンがあり、ユニフォームが飛ぶように売れている。

このユニフォームを着て球場で応援し、球場内がファンのアピール合戦の場と化しているようです。

 

ニューヨークタイムズでの全面特集

日本より地元びいきが強いアメリカでは珍しく、日本人である大谷翔平選手をまるまる1ページの特集記事でニューヨークタイムズが掲載。

地元の人気球団であるヤンキースやメッツ以外の選手を扱うことが異例中の異例ということからも人気の凄さがわかります。

更に、シーズン終了後の現在でもアメリカの野球専門誌に多数取り上げられており、2021年11月16日現在で、7冠に輝いていました。

  • 「ベースボール・アメリカ」で2021年シーズンの年間最優秀選手
  • 「ベースボール・ダイジェスト」の2021年シーズンの野手部門年間最優秀選手
  • 「コミッショナー特別表彰」(7年ぶりの選出)
  • 「スポーティング・ニューズ」の最優秀選手である「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」
  • 「プレイヤーズ・チョイス・アワード」リーグ全体のMVPにあたる「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手)」ア・リーグ最優秀野手「アウトスタンディング・プレーヤー」「シルバー・スラッガー賞」(DH部門)をトリプル受賞。
  • 「ア・リーグ2021年度MVP」イチロー選手以来、日本人としては二人目の受賞。
  • 最も活躍した指名打者に送られる「エドガー・マルティネス賞」日本人では初受賞、ア・リーグ最優秀選手との同時受賞は史上初。

 

アメリカびいきの野球専門誌で日本人がここまで取り上げられているのは本当にすごいことですね。

そして何よりも、「プレイヤーズ・チョイス・アワード」での「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」「アウトスタンディング・プレーヤー」の同時受賞は快挙ですね。

この賞は選手間投票で決定されることから、メジャーの選手からの大谷翔平選手への評価が高いことがわかります。

そして、満票での「ア・リーグ2021年度MVP」、これは本当に素晴らしいですね!

二刀流としてメジャーリーグを席巻したことが評価されています。

ファンだけでなく、やはりメジャーの選手達にも実力を認められ、愛されていることが証明されましたね。

 

大谷翔平の評判

大谷は日本のベーブ・ルースではなく、日本のスーパーマン!

 

エンゼルスのファンではないけど、私のお気に入りの選手!

翔平は毎日ファンを感動させる方法を見つけている

エンゼルスの試合でこんなに興奮したのは久しぶり

野球観戦には興味がないけど、翔平は見なければいけない!

このようにメジャーリーグファンやそれ以外の人からも評判は良く、今後の活躍も期待されていることがわかります。

他のメジャーリーガーも、彼の行動一つ一つに注目をしており、試合中には大谷翔平選手が近くに来ると必ず声をかけられ、じゃれ合っている姿が見られます。

また、子供を持つ親御さんからも「あんな息子に育てるにはどうすればいいの」と言われている程です。

 

まとめ

今回は、大谷翔平アメリカでモテるのはなぜ?人気の理由や評判を徹底調査!という内容でお届けしてきましたがいかがでしたか?

大谷翔平選手がアメリカでなぜモテるのか、

  • 誰もが納得する野球の成績
  • 諦めないプレースタイル
  • 野球に打ち込み、浮ついた噂がない
  • もちろん高収入、3,000万USドル(43億4,000万円)
  • ハンサムで可愛らしい顔
  • 身長193cmで漫画の主人公のような8等身のスタイル
  • 謙虚で明るい性格

これらの事から、よくわかって頂けたかと思います。

彼の人気の理由や評判を調査するうちに、本当に野球を楽しみそれを続けていくために日々の些細な行動まで自覚を持って行っているということがわかりました。

成績を上げ、有名になり、メディアに多く取り上げられても惑わされることなく地に足をつけ自分が定めた目標に向かっていく

本当に素晴らしい選手であり、完成した27歳の青年です。

私が幼い頃に偉人伝で読んだベーブ・ルースを超える選手が、日本人メジャーリーガーであること、その選手がここまで紳士で謙虚な人間であることに驚き感動します。

今後も、大谷翔平選手の活躍から目が離せません。

>>大谷翔平はベーブルースの生まれ変わりか?成績の比較や共通点を調査